サーバーを、安くて、それでいて独自SSLも使えて、データベースも使えて、Cronも使えるということで、ファイアバードにしてみた。
EC-CUBEに最適!と思ったが、CMSの簡単インストールに「EC-CUBE」がない!!
っていうより、Movable TypeとWordPressしかない。
という訳で、FTPでファイルをアップロードしてインストールする訳だが、予想通りエラー頻発(T_T)
ほとんどがパーミッションの問題かと。
SSHが使えると楽にパーミッションを保持したままインストールできるのだが、まあ低価格の共有サーバーでそれを求めるのはお門違いもいいところ。
しかし、そんな共有サーバーの運営者に有難いめっちゃ便利なインストーラーを発見しました。
wkyECCUBE自動インストーラーだ!
HIRORON LABs からインストーラーをダウンロードして、ちょいちょいと初期設定を済ませて、ボタンを押せば楽にインストールができるのである。
しかも自動的に最新のバージョンをインストールしてくれる。
他にも有名どころのCMSの自動インストーラーが用意されているので、ウェブ制作者にとっては本当にありがたいですね。
作者に感謝。
で、インストール完了!!
と思ったら落とし穴が。。。
いきなり「500 Internal Server Error」が出て先に進まない。
わお!である。
ただ、これはあっさり解決しました。
EC-CUBEの/htmlディレクトリの「.htaccess」ファイルを削除。
これだけである。
他のレンタルサーバーでも同様の事象が起きる場合があるそうなので、「500 Internal Server Error」が出た場合は「.htaccess」ファイル削除を試してみてください。
どうやらその中の、通常はphp.iniで設定するという項目が悪さするみたいです。
ちなみにファイアバードはphp.iniも手動設定できるので、「.htaccess」ファイルの内容は必要ないみたい。
EC-CUBEも、通常はphp.iniで設定しますと書いてるんだから、デフォルトでナシにすればいいのにと思いますが。
で、この記事でオススメしたファイアバードはこちら。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ファイアバード
Category: EC-CUBE
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.
Leave a Reply